ビ・ハイア ニュース

2016.04.16 新卒採用 ポモドーロ・テクニックを使って読書をしてみた感想  

2016-04-13 17.20.40

http://www.lifehacker.jp/2014/07/140714pomodoro.html
ポモドーロ・テクニックをご存知ですか?
ポモドーロ・テクニックはクリエイディブな業務内容、作業環境における作業効率をアップさせるテクニックとして、1992年に考案されたものです。ちなみに私も1992年生まれです。同い年(かもしれない)このポモドーロ・テクニックですが、近年ライフハック系のインターネットコラムサイトで注目され始め、多くの人が実践されており、ポモドーロ・テクニックに最適化されたタイマーアプリが一時期ダウンロード率がアップしたりしました。先日、ポモドーロ・テクニックを実践してみたという記事をラクジョブ新聞で書かせていただきました。その時は記事を書く仕事の時に使った実践レポートのようなものだったのですが、今回はこれを読書に使ってみようと思い、読書に取り入れてみました。本を読むスピードを早くしたい、本で得た知識を忘れたくない!という人は読んでみてください。ポモドーロ・テクニックのルールをお浚いしておきましょう。

http://goo.gl/65lnIR
(引用開始)

25分を1ポモドーロとし、やるべきタスクを1ポモドーロ刻み(25分毎)に分ける。
25分間は、他の事は一切やらず、タスクに集中する
25分経てば、5分間の休憩を入れる
ポモドーロ毎(2時間毎)に30分程の長い休憩をとる
後は上記を繰り返す

(引用終わり)

2016-04-13 17.18.25おすすめ速読本のトレーニングに応用できる
ビ・ハイア社長清水もおすすめする速読に関する本に、宇都出雅巳さん著「どんな本でも大量に読める「速読」の本」があります。今回はポモドーロ・テクニックをこの本で紹介されている「どんな本でも30分で読む」というテクニックと合わせて使いたいと思います。細かなテクニックをいろいろ書いてしまうと宇都出さんの本が売れなくなってしまうので言いませんが、「25分で本を読み、5分でその本について思い出したり考えたりする」という方法です。もしこの時あまり本のことを覚えておらず、もう一回読みたいな〜と思ったらもう一度25分かけて本を読みます。25分じゃ遅いぜ!という方は20分、15分にしてもいいと思いますが、5分間の休憩をそのまま、ぼーっとしながらその本について考える時間に当ててほしいのです。本の読み進め方、どうやって30分、25分で本を読めるようになるのかについては、是非本書をご購入のうえ実践してみてください。ビ・ハイア志望の方の中には、もしかしたらすでにお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね!

shutterstock_2702787475分の休憩時間がとても大事
実践して気がついたことは、「25分ではそれほど頭に残っていない」ということと、「本についてあれこれ考えるのは楽しい」ということでした。私は今朝、ロジェ・カイヨワの『遊びと人間』、フロイトの『精神分析入門I,II(中公クラシックス版』をこの方法で読みました。ロジェ・カイヨワは5分間のシンキングタイムでそれほど覚えられなかったので、もう一回25分読み、5分間『遊びと人間』について考えていました。2回目は本の内容やあそこが分からなかった、ここは分かったという確認などができるほどの余裕が生まれ、途中から本の内容ではなく、あれってカイヨワの遊びの4大要素で言ったら「競争(アゴン)」かなぁなどなど、本の知識を使って別のことを考えていました。マックでやっていたのではたから見たら「本をパラパラめくってしばらく経つと目をつむってボーッとしている変なやつ」だと思われていたかと思いますが、手応えありでした。

本を読んでいる間、人は本に意識を持っていかれますが、休憩の5分間で本から離れることで、よりいろんな視点から様々なことを考えられる意識状態になるのではないか、と思っています。瞑想に近い状態なのかもしれません。『どんな本でも大量に読める「速読」の本』や宇都出さんの他の著作には、頭の中で思い出すということと、問いに変えるということをよく言われています。25分で読み、5分間で思い出したり問いに変えてみたりすることで、記憶に定着されやすい状態になるのではないでしょうか。

考えなければ忘れてしまう
苫米地英人著『クロックサイクルの速め方』というワクワクするような内容の本があるのですが、この本によると速読に必要なのは知識と書かれています。そこだけとても現実的です。宇都出さんの『どんな本でも大量に読める「速読」の本』にも書いてあるのですが、知識がなければ速読はできません。知識をいち早くつけるためには、ただ読んでいるだけではなく、その書かれてあった情報で考えるということが非常に効果的です。人に教えると記憶に定着しやすくなるのと同じで、考えなければ忘れてしまいます。もし25分で全然わからなかったという人は、「覚えているところを思い出そうとする」だけでかなり違いますのでオススメです。未知の領域の知識をいち早く身に付けたいという方!是非実践してみてくださいね!

新卒募集記事 採用情報概要とその他特徴について


ビ・ハイア株式会社 応募フォーム


toiawase

このブログを書いた人

アバター画像

山崎 翔太郎 » 詳細プロフィール

FF5の発売日に生まれたレトロゲーマー。ファミコン、スーファミが大好き。いつか自分専用のレトロゲーム博物館を作りたいと思っています。ゲームサウンドをこよなく愛し、自身も音楽制作を嗜む。アニメゲーム漫画以外ではB級映画やSFも好きです!!

ページ上部へ戻る

ビ・ハイアに応募する

このブログを書いた人

アバター画像

山崎 翔太郎

FF5の発売日に生まれたレトロゲーマー。ファミコン、スーファミが大好き。いつか自分専用のレトロゲーム博物館を作りたいと思っています。ゲームサウンドをこよなく愛し、自身も音楽制作を嗜む。アニメゲーム漫画以外ではB級映画やSFも好きです!!

もっと見る

新着動画
カテゴリー
  • アニメゲーム遊技機案件情報
  • 外注先情報
  • 社長ブログ
  • 採用戦略情報
  • 営業戦略情報
  • 自社スタッフ募集情報
  • サービス内容・価格・実績
  • メルマガバックナンバー
アーカイブ
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ