ビ・ハイア ニュース

2016.04.13 SEO対策 採用 面接 コンピテンシー採用を導入の企業こそ情報発信が大事  

記事を読んでいただいてありがとうございます。今回はコンピテンシー採用においては、SEO対策も兼ねた情報発信は有効かもしれませんということを書かせていただきます。採用活動でコンピテンシーのフレームワークを利用されている企業様はもちろん、これからコンピテンシーを採用活動の中に取り入れたいと思われている担当者様も是非お読みください。

pdca01_01行動特性を見るフレームワーク
コンピテンシーという言葉に馴染みのない方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明させていただきます。Wikipediaによるとコンピテンシーとは、「企業などで人材の活用に用いられる手法で、高業績者の行動特性などと訳されている」という説明がされています。職種別に高い業績を上げている従業員の行動特性を分析し、その行動特性をモデル化して評価基準を作り、従業員を評価したり、採用の際、応募者がどのような特性を持っているかを判断する基準を作って面接に応用したりすることに利用できる考え方です。日本に導入され始めてからある程度経っており、導入してみて成果があがった企業、そうでない企業が現れ始め、問題点や課題点などが研究されている採用方法でもあります。以前、志望動機を聴くことをやめてしまいましょう!という記事を書かせていただきました。
新卒募集 清水有高社長について行けない!辞めよう!と思った瞬間は?女性副社長平田が語るそれでも続けているのは?なんで?


新卒募集 平田悠貴 副社長が伝える ビ・ハイアはこんなに大変で辛くて楽しいぞ


志望動機などはその人の「潜在的な意識」を計るものであり、意識は仕事を実際に経験してから180度ひっくり返ることもあるため、評価基準にならないということを書かせていただきました。「やる気がありそうか」「能力がありそうか」ということをより深く知るために、応募者の行動パターンを判断材料にするのがコンピテンシー採用です。御社で高い利益を出しているスタッフの特性を分析し、面接やインターンの過程で、そのモデル人物の行動特性と似ているか似ていないか、はたまた、別の部署で高い利益を上げている人に似ているか…という形で、意識ではなくより具体的な指標で採用ができるのが魅力です。

shutterstock_304886528コンピテンシーと情報発信を合わせると良い理由
もし御社が自社ホームページによる採用活動をされているならば、ここでコンピテンシー採用のモデル人物に、新卒採用コンテンツの作成を依頼します。モデル人物の「就職活動記」や「学生時代に体験したこと」、「仕事に対する思い」、「面接でアピールした内容」、さらには仕事とは全く関係ない「モデル人物の1日」や「モデル人物の趣味、休日」などのコンテンツの作成を依頼するのも良いかもしれません。守秘義務に当たらず、本人のプライバシーに配慮し、業務に差し支えない範囲で、どんどん情報を発信していきます。ラクジョブを運営するビ・ハイアは役員による新卒採用コンテンツが充実していますので、是非ご覧ください。
このような情報を発信することで、2つの利点が考えられます。

shutterstock_228580378まずミスマッチが減ります。本人のプライバシーの観点から、公開する情報は慎重に選ばなければなりませんが、「御社で仕事ができる人はこういう人である」ということを公開することは、求職者にとってもメリットがあります。仕事のやり方や問題解決方法などは、仕事に対する価値観やその人の世界観が関わってきますから、そういう情報を発信することで、価値観が全く合わない人はふるいに落とされます。将来その人の下で働くことになるかもしれない訳ですから、御社が必要としている人物に対して共感する人が応募をしてくれる確率は上がるのではないでしょうか。

2つ目は用意した判断基準の更新に役に立ちます。コンピテンシー採用やコンピテンシーをスタッフの人材育成に当てても成果が出ない企業の多くは、評価基準を更新することを怠っていた会社が多いです。モデル人物自身がコンテンツを作成することによって、行動特性の判断基準を設定する材料を獲得することができ、改訂作業が捗ります。

office記事のどの部分に共感したか
コンピテンシー採用の面接は、候補者が過去に行ってきた取り組みに対して具体的な質問を投げかけ、その返答内容を評価基準に当てはめていくという形で進められます。その際、「採用コンテンツは閲覧したか」「どの記事のどの部分が印象に残ったか」ということを質問してみるのも良いでしょう。記事に対しても分析を行い、「ここで書いてあることはこの人のこの特性である」という風にコーディングをしておけば、どのような行動特性を持っているかということと、御社の採用コンテンツをどれほど読んでいるか、どれほど関心があるかということも測れます。読み込んで来てくれる候補者に対しては、「ここにきたということを志望動機とする」という事にして、志望動機を聴く時間を省き、コンピテンシー面接らしい質問を投げかける時間にあてることもできます。

以上、コンピテンシー採用における、モデル人物自身による情報発信によるメリットをお伝えしましたが、デメリットは準備が大変であるということです。そもそもコンピテンシーを導入するのに時間がかかりますし、SEO的観点からコンテンツは充実していた方が検索上位にヒットします。書籍などを参考にしながら是非実践してみて頂きたいです。コンテンツ作成が煩わしい!忙しいという方は、弊社のSEOコンテンツ制作サービス「ZMC(ジーモック)」がおすすめです。アニメゲームマンガ遊技機映像制作業界限定ですが、ご興味ある方は是非下記記事もご覧になってみてください。

アニメゲーム漫画専門SEO 地道、基本、そして最強のSEOサービスZMC(ジーモック)について ビ・ハイア株式会社



toiawase-1024x226-1

このブログを書いた人

アバター画像

山崎 翔太郎 » 詳細プロフィール

FF5の発売日に生まれたレトロゲーマー。ファミコン、スーファミが大好き。いつか自分専用のレトロゲーム博物館を作りたいと思っています。ゲームサウンドをこよなく愛し、自身も音楽制作を嗜む。アニメゲーム漫画以外ではB級映画やSFも好きです!!

ページ上部へ戻る

このブログを書いた人

アバター画像

山崎 翔太郎

FF5の発売日に生まれたレトロゲーマー。ファミコン、スーファミが大好き。いつか自分専用のレトロゲーム博物館を作りたいと思っています。ゲームサウンドをこよなく愛し、自身も音楽制作を嗜む。アニメゲーム漫画以外ではB級映画やSFも好きです!!

もっと見る

新着動画
カテゴリー
  • アニメゲーム遊技機案件情報
  • 外注先情報
  • 社長ブログ
  • 採用戦略情報
  • 営業戦略情報
  • 自社スタッフ募集情報
  • サービス内容・価格・実績
  • メルマガバックナンバー
アーカイブ
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ