ビ・ハイア ニュース

2016.01.21 論理的思考とは何か?ビジネスマンに求められる論理的思考とは・・・そもそも論理って何だ?

shutterstock_235051216論理的とはどういう事か?
ビジネスマンにはロジカルシンキング、論理的思考が必要だ、と言われます。当然、ビ・ハイアに就職すると論理的である事が求められます。そして、仕事で『論理的に文章を書くこと』が求められます。なので、そもそも論理的とは何なのかをしっかり定義した上で、論理的にとは何か、就職して何を求められているのか、についてここでは書きたいと思います。

論理的とはすごく簡単に言うと『自分の意見・主張に信頼出来る裏付けのある情報がある事。それに基づいて考え、行動すること』です。
しかし、多くの人はこれが出来ていません。

この記事を見ている人は『就職したい、内定欲しい』と考えている人だと思います。では、聞きたいのですが、なぜ、就職したいのでしょうか。自分の就職したい、という意見に信頼出来る裏付けがある人は実はいません。これは何でもそうですが、結婚したい、恋愛したい、など、人生の一部を決める際でも信頼出来る裏付けのある情報に基づいて思考してる人は少ないのです。

shutterstock_304586525論理的の反対、非論理的とは何か?
論理的の反対として、感情的・情動的というのを定義しましょう。『自分の意見・主張に信頼出来る裏付けのある情報がないまま行動すること』です。簡単に言うとバカになってしまってる状態です。

ムカつく・だってムカつくんだもん!

とか

不安だ・・・だって不安だし・・・

とか

内定が欲しい・・・だって欲しいし・・・

は論理的とはいえません。では、論理的に就職したい、と言う事を考えてみましょう。

shutterstock_278222795あなたの就職したい、は論理的か?
就職したいという主張がある時に『何故自分は就職したいのか』についてしっかり考えるなら、友人が就職してるから、親が言うから、みんながしているから、という所から一つ視点を上げる必要があります。

そもそも、なぜ、友人は就職したのでしょうか、親が言うからではないですか。では、その親は何故就職をしたのでしょうか。おそらく、周りの人も就職したし、親の親も就職していからではないでしょうか。そうすると、殆どの人が『何故就職したいのか』に対して殆ど根拠がないまま、そういうものだから、と信じて就職することになります。

これは大変危険な考えです。

就職がしたい
就職をした方がいい
そうに決まってるじゃん

これは論理的な思考と言いません。ただの呟きです。Twitterです。

就職がしたい
就職をした方がいい
なぜなら、親がそう言っていたから

shutterstock_252212734これも論理的な思考とは言えません。親が間違っている可能性があるからで、信頼出来る裏付けとはいえません。

就職がしたい
就職をした方がいい
なぜなら、親がそう言っていたから
そして、その親は大企業の部長で就職したお陰で年収1,000万円を超えている。
また、その親は立派に私を大学卒業まで育ててくれた。
だから、親の言う事は信頼出来る。故に、就職した方がいい。

これも論理的とは言えません。まず、あなたは親ではありません。親とは時代も違います。親と一緒の会社に入って親と同じ仕事をするわけでもありません。そうするとかなりの確率で『親がそう言っていたから』というのは間違う可能性の方が高いのです。

就職がしたい
就職をした方がいい
なぜなら、親がそう言っていたから
そして、その親は大企業の部長で就職したお陰で年収1,000万円を超えている。
また、その親は立派に私を大学卒業まで育ててくれた。
だから、親の言う事は信頼出来る。故に、就職した方がいい。

shutterstock_340500629という意見はあなたがお腹が痛い、腹痛を治したい、と言って親に相談をしたら親がバファリンを持って来たとします。親の主張は

私がお腹が痛いときにバファリンを飲んだら良くなった。
だからあなたもバファリンを飲みなさい。

だとしましょう。ちょっと、これは論理的とは言えませんね。あなたの腹痛と親の腹痛は原因が違うかもしれません。もしかしたらあなたは昨日食べすぎてお腹が痛いのかもしれない。そうするとバファリンは逆に胃を荒らすので飲まない方がいい。飲むべきはバファリンではなくてキャベジンかもしれません。

親がそう言っていたから就職した方がいい、というのは実はこれくらい信憑性の無い意見です。親がそう言っていたから、先生がそう言っていたから、マスコミがそう言っていたから、友達もそうしているから・・・これら全て似たようなレベルの可能性が極めて高いです。

risyokuritu就職、仕事、労働についてデータを集めることが大切
画像は日本の新卒が3年以内にどれくらい辞めるか、という数字です。

まず、日本では新卒で就職した会社を企業規模によりますが、約32.4〜約60%の確率で3年以内に辞めることになります。次に、転職をすればするほど、生涯賃金は下がる可能性が高い。これらのデータは厚生労働省や国税庁、財団法人などが調査してることでかなり信憑性が高いです。数千万人、数万人を調査した結果出ている結果なので親、家族、友人にちょっと聞いたよりも余程信憑性があります。

syougaitingin生涯賃金も転職すればするほど下がる
もし、あなたが生涯賃金は高い方がいいなら、入った会社で辞めずに続けた方がいいことになります。逆に、生涯賃金ベースで数千万円以上損をしてもかまわない、というなら『合わないなら辞めたらいい』という気持ちで就職をすればいいことになります。

ただ、そういう人は少ないでしょう。また、ビ・ハイアもそういう人に応募はして欲しくありません。

自分自身の就職したい、内定が欲しい、という思いに対して、どこまで論理的に考えられるか、というのはその後のビジネスマン人生で成功出来るかどうか、と言う視点を養う上でも非常に大切です。最低限、信頼出来る裏付けのあるデータを自分で吟味する必要があります。

shutterstock_351903176恋愛だって同じ
これは恋愛でも同じです。ちょっと卑近な例ですがぶっちゃけお金持ちになるとモテます。私自身は20歳の時に始めて彼女が出来て、仕事が忙しくなって別れてるまで4年ほど付き合いました。

それまで私はその彼女しか知りませんでした。別にもてる方でもなかったのです。でも、それが社会人3年目以上になり、ドンドン稼げるようになって年収が1,000万以上になると途端にモテるようになりました。それこそ、月に1〜2回は新しい女の子にアプローチをかけられるようになりました。別に顔が突然変わったとかそんなことないですよ(笑)

shutterstock_322208399認めにくい、言いにくい本音を認めてあげよう
これを分析してみると、まず、女性は付き合う相手の年収は高い方がいい、という本音を持っていると言うことです。そして、20代で、かつ、独身で年収1,000万を超えてる男性は1%もいない、ということです。

40代や50代になると年収1,000万以上は増えてきますが、20代の女性が付き合いたいのはできれば若い方がいいわけです。つまり、顔など外見は変わってない、性格も変わってないのに、年収という要素が突然私を『モテる男性』に変えたのです。

zh1_2_2620代1,000万以上、独身は1%もいない(総務省より)
モテるというのは要するに、多くの異性のニーズを満たしそうな人に見える、と言う事です。別に私は年収1,000万円です!と看板を掲げていたわけではありませんが、持っている名刺、鞄、靴、服装、ネクタイなどなどでそういう風に判断されたのでしょう。男性が女性の顔やスタイルを気にするのと同じ事です。

更に、私はモテるために・・・というか、当時正直モテたかったので!色んな事をやりました。もう10年以上前の話ですが、

1 相談する相手をモテモテの人に変えた。それも、100〜200人単位で告白されたことがある人に相談しに行った。
2 1の相談相手が一人だと偏るので数人に相談しに行き、自分なりにその人達の意見を考え、吟味した
3 アドバイスを受けたことを愚直に実践し、更に相談し、状況によってそのアドバイス内容を吟味した
4 人だけでは無く、本も読んだ。恋愛本だけで50冊以上読んでその方法も実践した。
5 環境を変えてみようと思ってホストクラブに行き、そこの売れっ子ホスト達と仲良くなって色々話を聞いた。
6 営業マンをしながら2週間だけバーテンとして働き、飲みに来る女性達が何で悩んでるのかを観察した
7 魅力的な女性でかつ年上の女性に素直に『どんな男性は好感が持てるか』を聞きに行った

shutterstock_242469733 (1)どんだけモテたいんだよ(笑)
などを実践しました。今書いていて思いましたが、どんだけモテたいんだよ!昔の私!!(笑)と自分で突っ込みを入れるくらいです。バーテンで働いたときはタダ働きをしました。だって勉強のためにいってるんですからお金をもらうなんてとんでもない!という考えです。

このようにモテたい!という欲求が合った時に全体の視点を持ち、分析し、アプローチをするのと、モテたい時にただ自分の視点だけで動く、友人のアドバイスだけで動く、どっちのほうが成功しやすいでしょうか。少なくとも、論理的に考えて動いた方が恋愛ですら上手く行くのです。

それと同じで、ビジネスをする際も『自分の意見・主張に信頼出来る裏付けのある情報がある事。それに基づいて考え、行動すること』はとても大切です。

売上を上げたい
なぜなら、お金が欲しいから
なぜなら、出世がしたいから
だから売上を上げるんだ

では全く論理的ではありませんし、成功しません。マーケットの情報、競合他社の状況色んなデータを集め、しかも時間に制限がある中で決断をしていく必要があります。かなり焦ります。その焦る自分の心もどういう風に整えるか、論理的に考えられるようにどういうふうに自分を保つか、その方法までキチンと考え、調べる。その上で仕事に挑戦する人と、ただ漠然と『仕事で上手く行きたい』だけの人とどっちが成功するでしょうか。

shutterstock_325118075非論理的だと上手く行かない
就職したい、内定が欲しい
モテたい、出世したい
などなど、なんでもいいのですが、自分がしたい!こうしたい!という主張に対して信頼出来る裏付けのある情報に基づいてしっかり思考して考えて行動すること、これが論理的であると言うことです。

信頼出来る裏付けのある情報、というのは書籍、新聞、国家、シンクタンクが分析してくれているレポートなどを元に考えると良いでしょう。ビ・ハイアでは仕事柄必ず情報通信白書や厚生労働省、総務省、経済産業省、内閣府の調査などを読むことになります。それらを基に考え、思考し、○○という仕事をやりたい。このデータを分析するとおそらく○○はうまくいく。故にこれを実行したい、と言う風に考えるのは大切なことです。○○をやりたい、だってやりたいんだもん!ではダメだと言う事です。無論、プライベートでは許されるときもあると思いますが、ビジネスではNGだと言う事です。

shutterstock_221688319読書は論理を鍛える
ビ・ハイアが読書を月100冊以上するのはこれが理由でもあります。読書は人生全般を豊かにするモノなので全てを仕事のためだけに考えて欲しくありません。しかし、信頼出来る裏付けのある情報というのは本を読まないと中々手に入りません。無論、全てにおいて完璧に信頼出来る裏付けのある情報、などというのは世の中に存在しません。それでも友人知人、親の意見よりは信頼出来るモノは多いわけです。そういうものに沢山触れる必要があります。

無論、全てにおいて完璧に信頼出来る裏付けのある情報、などというのは世の中に存在しません。

shutterstock_292427690という私の主張が信頼出来る裏付けは仏陀とゲーテルです。

仏陀は全ては縁起によって成り立ち、空であると悟りました。絶対的なモノは存在せず、常に関係性において変わる、という主張です。例えば月100冊以上の読書をするスタッフしかいないビ・ハイアというのは読書好きには最高ですが、読書嫌いには史上最低のクソ会社だということです。このように就職先一つ取っても人それぞれで絶対的なモノは存在しません。私は財務省とか、公務員なんてごめんだ!つまらない!と思いますが、それが最高の就職先だと感じる人もいるでしょう。

71CZC2VNwuLゲーテル 不完全性定理
ゲーテルは有名な不完全性定理を発表した人です。不完全性定理は、この命題は証明不能である、と言う命題を考えたとして、この命題は証明不能であるということを証明出来たら証明出来たのだからおかしい、となります。なぜおかしいかというとこの命題は証明不能であると言うのにもかかわらず、証明出来たのなら『証明不能なのにもかかわらず証明出来てしまった』という矛盾をはらむことになります。逆に、この命題は証明不能である、ということが確かに証明出来なかったのなら、全てのことは証明出来ないという証明になります。一つの論理が完全であると言うことは、全て証明出来るし、分からない事は一つも無く、一切矛盾が存在しないということです。しかし、これだとどう考えても矛盾が発生する・・・これを数学的証明をしたのがゲーテルです。要するに、完全な理屈、論理はありませんよ、と言う事です。

shutterstock_283617167宇宙全て探しても完全は存在しない
仏陀とゲーテルという和洋の大スターの論理が『全てにおいて完璧に信頼出来る裏付けのある情報、などというのは世の中に存在しません。』という信頼出来る裏付けのある情報です。つまり、誰にとっても完璧に信頼出来るモノ、価値観、安全な就職先、絶対的に安心出来る成功方法は存在しないのです。

だからこそ、ちゃんと考える事が大事です。不確実で矛盾して、完全なモノが存在しない世の中だからこそ、なるべく信頼出来る裏付けのある情報に触れてそれに基づいて考え、思考する必要があります。もし、絶対的なモノがあるなら思考停止でOKです。それだけやっていればOKなのです。そういうものは存在しない、だから考え続ける事が大事だ、が私の主張です。

そもそも不確実かつ矛盾だらけの世の中にいると不安になるので絶対的なモノが欲しくなりますが、そんなものはないのです。本を読み、データを集め、しっかり考え続ける事です。この思考態度がビ・ハイアには求められます。その大前提を受け入れた上で論理的に考える事が必要です。そういう意味での

『自分の意見・主張に信頼出来る裏付けのある情報がある事。それに基づいて考え、行動すること』

です。

さて、私の主張・意見は

ビ・ハイアに入ると論理的思考が求められる。

でした。では、論理的思考とは何か?なぜ、論理的思考が必要なのか?を信頼出来る裏付けのある情報(仏陀やゲーテル、国家の情報)を元に文章を書きました。約6,000字ほどです。TwitterやFacebookに数十文字から100文字程度の呟きを投稿するのとはかなり違いますよね。論理的に考え、論理的に書くとはそれだけ大変な事です。しかし、だからこそいいのです。論理的に考えるのはあなたを確実に成長させます。月100冊以上の読書をして、毎日1万文字以上書いて成長したい人には最高の職場です。

shutterstock_280659596書くことについて
次に、ビ・ハイアで論理的に書く上で最低限必要とされることを説明したいと思います。

最低限必要とされることを箇条書きにすると

まず月100冊以上読む 書く前に読む事
ですます調、だ・である調の統一(最初のうちはですます調が好ましい)
文章で主張するには信頼出来る裏付けのある情報が必須
問題を提示する場合、解決策が必須(大変だ!大変だ!しか言ってない文章は意味が無い)
1つの文章で主張するのは1つの主張・意見だけ
改行の付け方、パラグラフの要約を理解する

です。月100冊以上読むというのは何故かというと、そもそも、書くことについて知識が少ないなら書いてはいけないからです。その分野で読者を圧倒する知識量があるからこそ、文章は書いていいのです。

最低限を満たした上で求められる事

ビ・ハイアの想定する読者とは何か?という事を共有する
読者の重要度の高い例え話を入れる
抽象度の高い視点と抽象度の低い臨場感の高い体験をおりまぜる
読者に新しい視点を提供する事を常に心がける
文章は1人で作るものではなくみんなで作るものなので校正と編集を受け入れる
文章の間違い、指摘にいちいち傷つかない
書き手には圧倒的知識量が求められる
読書のゲシュタルトと最初に喧嘩して怒らせて最後に仲直りする

です。何を言ってるのかサッパリ分からないと思いますが、これは入社してから覚えて訓練していけば問題ありません。しっかり考えてしっかり書くというのは思いのほか大変で、日本人でも数%しかこれはできないでしょう。だからこそ、価値があります。是非一緒に成長しましょう。

応募はコチラからどうぞ

ビ・ハイア株式会社 応募フォーム

このブログを書いた人

アバター画像

清水 有高ビ・ハイア株式会社 代表取締役社長 » 詳細プロフィール

アニメゲームマンガ専門求人サイトラクジョブ 運営会社代表。アニメ超好き・ゲーム超好き・マンガ超好き。アニメゲームマンガはBlu-rayも、ゲームも、マンガもジャケ買いが楽しい。後、読書大好き。マンガ以外に一月1,500冊以上読む読書家。アニメゲームマンガに囲まれて生きるためにこの会社を作ったような人。

ページ上部へ戻る

ビ・ハイアに応募する

このブログを書いた人

アバター画像

清水 有高

ビ・ハイア株式会社 代表取締役社長

アニメゲームマンガ専門求人サイトラクジョブ 運営会社代表。アニメ超好き・ゲーム超好き・マンガ超好き。アニメゲームマンガはBlu-rayも、ゲームも、マンガもジャケ買いが楽しい。後、読書大好き。マンガ以外に一月1,500冊以上読む読書家。アニメゲームマンガに囲まれて生きるためにこの会社を作ったような人。

もっと見る

新着動画
カテゴリー
  • アニメゲーム遊技機案件情報
  • 外注先情報
  • 社長ブログ
  • 採用戦略情報
  • 営業戦略情報
  • 自社スタッフ募集情報
  • サービス内容・価格・実績
  • メルマガバックナンバー
アーカイブ
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ